ジャンププラス連載陣の最新話を読んだ感想を書いていきます。
ネタバレあり、忖度なし。
歯に衣は着せない方針でやっていきますのでご注意ください。
月曜日
月曜日は読むものが少ないので、今週のようになると書くことがなくなります笑
何かあと1作品くらいは追いつきたいなと思うんだけど、なかなか食指がね…
ドリブルヌッコあーしちゃん イラスト
その作品作品、それぞれ力の入れ所は違って当たり前ですが。
つい昨日のモノクロのふたりでマンガの背景というものについて熱くロジカルに語られたあとで、この背景を拝見すると…(韻踏み)
うーーーーーん…ってなりますね。
そして休載明けでまたイラストというのも…ランキング的に厳しい中で、イラストやってる場合か?
いや、もう連載的にはもうアディショナルタイムに入ってるから(無理やりサッカーに絡めるスタイル)、今からどうこうしても厳しいのかもしれませんが。
僕自身まだまだこの作品を楽しみにしているので、実質2週連続休載はちょっと残念ですね。
火曜日
ダンダダン 第199話
バアちゃんあんだけ派手に啖呵切っておいて飛行機操縦できないんかい!!
…いや、飛行機は操縦できないよ。普通そうだよ。うん。
モモちゃんの超能力でパラシュートを作るのはトリッシュのスパイスガールを思い出しました。
WAAAAAAANABEEEEEEE
サンキューピッチ 第22話
練習試合が終わって、サクッと県大会編突入。
特訓編とかを挟むかと思ってましたが、さすがのスピード感。
やっぱり人気のある作者さんは、こういう読者がダレる展開を避ける嗅覚がすごいなと思います。
1回戦の相手、県立あざみ野高校のメンバー顔見せ回でしたが、まったくオーラが無い雑魚どもですね。
ハマソウメンバーの変態性には足元にも及んでいないです。
このマンガは変態じゃないやつは勝てないからね。
魔法少女と麻薬戦争 第6話
人気があるんだかないんだかよくわからないマンガだけど、とりあえずコメント数は文字通りケタ違い。
に低い…
面白いし、クオリティは一定以上あるんだけど、変にマジメというか。
読者がツッコめる”遊び”がないというか。
日曜で連載中の「GGG」にも同じようなことが言えるかもしれません。
今週に関しては、拉致え、拷問れ、脅迫せ のルビ芸がいい味出してました。
極道もの描くならルビ芸は必須ですからね。
限界OL霧切ギリ子 第40話
まさかの「次にくるマンガ大賞2025」ジャンプラ勢より唯一インディーズ連載でノミネート。
大衆受けはせずとも、じわじわとニッチな層に浸透しておりますな。
本編はパスタ、パスタ、パスタと来たのでここからカレー編開幕か?と思いきや…まさかのエモ展開。
無予告でたまーにエモい回をブチ込んでくるから油断ならんのよギリ子は。
ラブイズオーバーキル 番外編
哲学かなにか?
上級者向けマンガすぎる…
これを読んでオレは何を思えばいいと言うのか…
好奇心は魔王を殺す 第2話
第1話、そんなに悪くはなかったと思うんですが、いきなりドベ直行ですか。
現実は厳しいね☠
ジャンプラ読者には魔法世界転生・無双モノは水と油だったかな。
水曜日
群脳教室 第2話
個別記事に追記しました。
地獄先生ぬ~べ~PLUS 第7話(最終話)
マジでサラッと終わった…
しかも最後は既巻シリーズへの告知ですか。
まぁ久々にぬ~べ~を読めて、少年時代を懐かしむことができましたよ。ありがとうございました。
結局、第1話が瞬間最大風速だったのは否めませんが。
こわいやさん 第13話
「許斐は なぜあんなヒントを…」
「コレクターだからじゃないですか?
ゲットした愛着品を…誰かに見せたかったのでしょう…」
ハンターハンターで見たやつだ!!

それはそうと、いつ米倉さんとかえるくんが合流するか楽しみです。
木曜日
忘却バッテリー 第177話
前回、智将の智将らしくないガッツプレーによって勢いづいた小手指、さらに4番・藤堂の打席。
このシチュエーションで投手側が勝つってけっこう珍しくないですか?
桐島兄、サウスポーで150km/hでバックスピンかかりまくりでコントロール良いって普通にプロで通用するレベルじゃないか?
いや、メジャーで通用するレベルとまで言っていいかも。カブスの今永投手みたいな感じかな。
「ストレートとは、バックスピンを掛ける変化球」とは、かの有名な野球マンガ「ONE OUTS」でも似たようなこと言ってました。あのなぁ渡久地
時間の神様 第6話
「時が止まっている間に起きたことを全てなかったことにする方法が存在している」
…ゴールドエクスペリエンスレクイエムかな?
ヒロキとユキは一路、北海道へ。
いいですねー、男女の逃亡劇といったら行く先は北海道と相場が決まってますよね。
警察のおじさんたちはもう「時間が止められる」ことを前提に動けるから、ここからはやっかいですね。交通費とかいろんな問題もあるし、どうやって北海道まで行くのか?見ものです。
気になる来見さん! 第9話
連載9回目にして今回は最高傑作だったんじゃないでしょうか!?
相沢くん&上田さんのカップルが登場したときは「うわぁ…」と思いましたが。
だってこのマンガ、わりとマジで引いちゃうようなDQNが多いんだもん。
ですが普通に優しい2人で、藤森くんも脱・隠キャに向けて少しづつ前向きになってきて…
…せっかくいい感じにコトが進んでいたのに、最後はまさかののび太化。
ダブルで(いい意味の)裏切りがあり、作者さんの意図した通りに感情が動かされました。
今回は実によかったです!いいジャン×10しましたよ。
姫死んじゃった! 第13話
序盤のコメディ的展開から、ずいぶんシリアスになってきてますね。
僕的にはそれは、長所が失われちゃってるな…と感じてしまっています。
最初はそれなりに楽しんでいたんですが、今は切ろうか継続しようかギリギリのとこです。
金曜日
血翼の猟人 第5話
あっという間に、作者さんの言っていた第5話に到達しましたが…
第1話を読んだ時点では「おいおいおいおい だからおいおいおいおい なーに甘いこと言ってんだ 漫画家たるもの”読んでください”じゃあなくて”読まずにはいられなくなる”ようにしなきゃあダメだぜ」と言いました。はい。僕は確かに言いました。
がしかし、確かに面白くなってきているのです。
特に第3話から、キャラクター同士の会話に独特のセンスが出てきて(皮肉じゃなく、ストレートにいい意味でですよ)、アクションもかっこよく爽快感が出てきました。
そんな流れで今週の第5話なんですが、やっぱり会話劇がいい。
「そ 結局そう 話さないのがさ―― 一番話が早いんだよね」とか、
「聞こえてる?悪いのはどっちかな 耳か――頭」とか、いちいち上手いこと言うんですよ。
例えるならジョジョ4部の「いい時計だな だがもう時間が見れないようにたたっこわしてやるぜ…… きさまの顔面のほうをな……」みたいな、皮肉まじりのかっけぇセリフがね。
ほんとにこういう会話劇が生き生きし出してから、このマンガは化けました。
そして肝心のアクションもかっこいいだけじゃなくてしっかり見やすく、スピード感が素晴らしい。
早くもボス(スキンヘッドの男)と部下たちなんかはサブキャラとしていい味出してますし、うん。マジで面白くなってきている。
今週は金曜レギュラー陣が軒並み休載(人喰いマンション、マーキン、天傍台閣、休載王怪8さん)なので参考程度ではあるんですが、PV数も「ゴーストフィクサーズ」を抑えての2位。
世間的にもここ最近の面白さがしっかり伝わってるんじゃないでしょうか?
いやぁ、ここまで変わるとは思わなかった。けっこう最初がいまいちなマンガって結局そのまま落ちていくもんなんですけどね。
土曜日
大人大戦 イラスト
第12話まで休まず続けてきた大人大戦も今週はついに実質休載。
やっぱり漫画家たるもの休まず描け!なんて時代ではないですが、人気を得たければある程度読者に認知してもらうまでは休まないほうがいいと思うんですよね。
大人大戦は内容的にも面白いんですが、それだけじゃなく盤外戦術とでも言うのでしょうか?
こうやってなるべく序盤は休載しないことだったり、SNS上でのプロモーションだったり、そういった努力を怠らなかったので人気がついてきたのだと思いますよ。
…どうしても比較しちゃうのが悪いクセなんですけど、うすた先生の「あらばけ!荒吐グングンパーク」なんかは果たして連載定着しようと必死になっているでしょうか?
まぁ人それぞれのペースというのはありますけど。
都市伝説先輩 第16話
序盤の「おまえのせいでオレはもう二度と■■■体になっちまったんだ」は絶対大したことないやつだわ笑
前作「雀児」のしげる&ナコ先生はアツいわ。前作キャラ登場とか嫌いな人いませんからね。
しげるは相変わらず厨2くさいこと言って強者感出してるのに、麻雀の腕はクソ雑魚で笑いましたw
また隙あらば登場させて欲しいな。
くぐつ先輩にハイボールおねだりした女の子、もくめちゃんっぽいけどどうだろな。仕草がもくめちゃんそのものなんだけど。
くぐつ先輩の「え?別に飲めばいいじゃん」は完全に金が足りなくなるフラグですね。
野球・文明・エイリアン 第7打席
皮をGETしたのでグローブを作ることに。
…うん、まぁ…皮じゃアレは作れないもんな。
早いとこゴムを入手してアレを作ってもらいたいんですけどねぇ。
銀青のプルースト 第9話
和希ちゃんの顔芸キレキレの回。
萌花ちゃんとの友情はさらに深まりますが、結局百合百合してたのは第1話だけだな!?
普通に友達関係じゃないか…
悪くはないんだけど、もっと禁断の関係的な感じになっていくのかなという期待があっただけに、ちょっと大人しめの展開だと感じてしまいますなぁ。
日曜日
チャックび~んず 第18話
キャラ崩壊しているショースケ、からの首ピキでクソ笑いましたw
これウェイトトレーニングやったことある人なら一度は経験あるはずなのよ。
首周りのストレッチをしっかりしないで、急に力入れるとビキッてなるのよ。
チャクび~はともかく、雷が直撃して無傷のショースケ&ミウ。
お前らは範馬勇次郎か笑
GGG 第10話
コミックス第1巻、間もなく発売。
いよいよ売り上げという名の非情なジャッジが下されますね。さてどうなるか。
あったかくていいお話風なんだけど、ジミーは根本的にはあんまり好きになれないタイプのキャラだな。
でもまぁ今週は、もうひとりの主人公にしてはイマイチ影の薄いデンターに久しぶりにスポットが当たってよかったと思いますよ。
この作品はサブキャラの登場が若干巻き気味で、主人公のジジイはともかくデンターの深堀りがあんまりできていないような感じがあったので。
総評
今週は「ドラマクイン」「ドリブルヌッコあーしちゃん」「MAD」「チェンソーマン」「人喰いマンションと大家のメゾン」「マーキン」「大人大戦」「モノクロのふたり」「おかえり水平線」そして「ふつうの軽音部」と、個人的に好意的に読んでいる作品の休載が多かったです。
そんな中、今週のMVPを決めなさいと言われると、まさかの血翼の猟人ですかね?
いやまさかのって言ったら失礼なんですけど。
あとは「こわいやさん」「ギリ子」「都市伝説先輩」あたりかな。
もうすぐ7月ですね。
新連載は何本始まるのでしょうか?楽しみです。
コメント