【ジャンププラス 今週の感想】2025年9月15日~9月21日(ネタバレあり)

スポンサーリンク
ジャンプラ毎日感想
スポンサーリンク


にほんブログ村 漫画ブログへ
にほんブログ村のランキング参加中!ポチって応援してもらえると励みになります!!


ジャンププラス連載陣の最新話を読んだ感想を書いていきます。

ネタバレあり、忖度なし。
歯に衣は着せない方針でやっていきますのでご注意ください。

スポンサーリンク

月曜日

読むものがありませんでした。

火曜日

ダンダダン 第209話「ひとりぼっち」

復ッ活ッ
綾瀬桃 復活ッッ

いやーけっこう長かったですね。桃ちゃん復ッ活ッまでの道のり。

にしても神社の書き込み量といったら…相変わらずとんでもねぇな。

サンキューピッチ 第28話「人を呪わば穴二つ」

今回ページ数多かったな。24ページ。

鉄平さんの魔球、その正体はジャイロボールでした。ニョホッ

ひと昔前の野球マンガだと、ジャイロボール = なんかものスゲェストレート という扱いでしたよね。MAJORとかミスフルとか。
ところがどっこいごっつぁんどすこいそうはいかん丸、作中でも語られている通り、むしろジャイロ回転は揚力を生まないので、どっちかというとゆるく落ちるボールになるんですよね。

まぁ当時はYouTubeとかも無かったし、マグヌス効果とか知る人ぞ知る現象でしたからね。

ということでストレートのジャイロを封じられたあざみ野。
鉄平さんのスタミナも限界のようだし、あとは誰が決勝点を奪うか、ですね。
まぁ普通に考えると伊能になるか。

カラダ探し THE LAST NIGHT 第10話

今週もまるで夜のニュースでやってるプロ野球の試合ダイジェストのように、サックサクでカラダ探しを進めていく一同でございました。

本作はもともと実写映画のPRという意味での短期連載だったはず。
その実写映画も公開されたことですし、マンガのほうも巻きで終了に向かっていってるのでしょうか。

魔法少女と麻薬戦争 イラスト

今週はイラスト回でした。コミックス発売が近いからね。
5月頭に連載が始まった本作もいよいよ審判の時。

申し訳ないけど、大爆死する未来が見えていますが…

限界OL霧切ギリ子 第52話

炊飯器を使ってのこわいやさんパロ笑
こわいやさん推しとしては嬉しかったです。

ちなみに僕は炊飯器の蓋は毎回取り外して洗ってます!毎回だぜ?すごいだろ?

水曜日

チェンソーマン 第214話「ボオ・ギイ・ドア」

ごめん、特にないです

群脳教室 第10話「開戦」

10話オメ

前回スイカを食べてキャッキャウフフしていたところ、一転!
一気にアクセル踏んできましたねー。

サブタイトル「開戦」というのが不穏ですね。
このマンガのストーリーは来る宇宙外からの侵略者に対抗すべく、人間の超能力を育成しようというものでしたが、侵略者はもうやってきてしまったということ!?

いやぁ先が読めない。面白すぎます。

こわいやさん 第23話

おいおいおいおい!!
フォーマルな米倉さん、めちゃくちゃかわいいじゃねーか!!

しごでき議員あくつさん、遂に新党旗揚げ。
そしてあのNPCをゾクっとさせるほどの冷徹さ…
有能にも程がありますね。

一方、どうぶつ村もなにやら動きが。
うさぎさんのようすがおかしい。

何気にどうぶつ村のほうも謎がいっぱい残っていますし、そちらのストーリーが加速していくのかな。
連載終了だけはマジで止めてほしいよ…

木曜日

忘却バッテリー 第179話

ごめんなさい、忘却バッテリーに関しては超にわかなので、あろうことか巻田がピッチャーなのをすっかり忘れてた…笑

3ページ目の握りを見るとストレートじゃないですよね。カットかな?
140キロ後半、重い球でなおかつカットするって相当やっかいですね。しらんけど

ラストは智将ではなく恥将のほう登場。そういやおったな(小声)

気になる来見さん! 第21話

うわぁ、朋美ちゃん、一緒にショッピングすると激疲れるやつやん笑
ネオン=ノストラードと同じタイプだ…

次回は花火大会?浴衣の女子たち?とウキウキしているところでこのラスト。
怖いてー

姫死んじゃった! 第25話(最終話)

感想書くのはやめてたんですけど、一応最後まで読んでました。
結局ストーリーの細かいところはよくわからなかったというか、流し読んでたので理解を放棄してしまってました。スマセン

序盤はコメディで面白かったんですが、中盤からどんどんシリアスになっていったのがちょっと合わなかったというか、「あっ、そっち行っちゃうんだ」ってなってしまいましたね。
絵柄的にも絶対コメディのほうが合ってたのになぁ… ※個人の感想です

ともあれ、おとおと先生お疲れ様でした。

こちらは25話で終了してるんだから、あっちのインディーズ漫画もそろそろ終わりましょうよ。
かなりきつい言い方をすると、漫画をナメてるとしか思えないよ、あれは。

金曜日

ついてくる(読切)

読切がPVランキングトップに立つなんて珍しいなと思い、読んでみました。

男のストーカー気質、女の怨念、親父のクズっぷり…
結局、一番怖いのは人間だって話ですかね。

ちょっとオチも含め、よくわからなかったかな。
まぁよくわからないからこそ怖いのかもしれませんが。

血翼の猟人 第17話

ナナトは父親の名前も知らんのかわからんけど、ラスボスの名前をボカして、どいつもこいつも不自然なまでに「かの方」呼びする非常に香ばしい現象、この手のマンガにありがちですね。
それ系で一番好きなのは、伝説の打ち切りサッカーマンガ「LIGHT WING」のあの人」ですね。

ナナトの過去エピソード、サクッと終わりました。
助けてくれた姉妹は天使たちに殺されたのか?それともナナトの能力が暴走してしまったのか?ちょっとわかりにくかったです。後でまた補完されるかな?

話を盗み聞きしていたムッツリ赤熾(変換で出てこないんだよこの漢字 笑)。
なんか急に常識人になったなお前!?

まるで駆け出しのころはギンギンに尖っていて、際どいネタで賛否両論受けていたのに、売れてきたら丸くなってワイドショーのコメンテーターに落ち着いた芸人みたいな笑
極〇と〇ぼの加藤〇次さんとか、カン〇ングの竹〇さんみたいな…

土曜日

来見沢善彦の愚行 第3話

まさかの第3話にして、ゴーストライターが他者にバレてしまう展開。ちょっと予想外でした。
真実を目撃したときの小島さんのリアクションが藤子・F・不二雄すぎる…愛があるなぁ。

なぜこんなことをするか?「金と名誉のため」とウソをつくも、次の1コマで破綻している来見沢がいいなぁ。徹底してウソがつけない男。

しかし、畑くんにウソをつき通すためには、かなりの偽装工作が必要すぎて…
こんなことがいつまで続くのか?不安ですね。
確かに書店に置いているビクトリーを見ちゃったら一発アウトだな。

…と思ったけど、畑くんなら24時間365日家にこもってマンガ描きかねねぇな笑

ということで小島さんもいったん巻き込んで、計画は続くことに。
どうでもいいけど編集の小島さんって、この上なく”小島”って苗字がピッタリくるよな笑
(全国の小島さん、すみません)

都市伝説先輩 イラスト4

今さらだけど、これ番外編じゃなくてイラスト扱いなのね。

普通なら作者さんの手が回らないときにこういうイラスト回になると思うんだけど、全ページ描きおろしフルカラーだから余計に手がかかってるような気もするな笑

野球・文明・エイリアン 番外編2

高次くんは酒豪なのかよ…
そんでにいなさんはお酒よわよわなのかよ…

酔った勢いでヤッビソしたらいいのに…

銀青のプルースト 第19話「夏の終わり」

太公望まあみさん…どんな苗字だ笑
実在するのかな、太公望さん。

太公望といえばやっぱり、中華歴史モノの超傑作「封神演義」の主人公、太公望を思い出しますね。
僕自身、並々ならぬ思いがあるマンガです。人生TOP10には入るね。

クラスで孤立していた人が馴染んでいくのって、なんか個人的に刺さるんですよね。
「おかえり水平線」とか、「チャックび~んず」とかもそうだったけど。
僕の高校時代もこんなふうに声かけてもらえてたらな…とか思うからかな(泣)

ブレスレットをお互い交換しあった和希と萌花。
「和希 手出して」「なに?虫?」「もう少し信頼してほしい」は笑いましたw

あと地味にヘビさんが可愛かったです。「失礼」て笑

日曜日

ふつうの軽音部 番外編7「誕プレを作る」

今週は番外編で、第50話「空をいく」の裏話的なエピソードでした。

はとっち(通常形態)のステルス性高くて笑ったw

「良質な木材を探しに行きたいから」「良質な木材を?」のかけあいが最高でした。

総評

今週のMVPは、ついに桃ちゃんが復活したダンダダンかな!
何の前触れもなく急展開となった群脳教室もよかったですけど。

というか今週は番外編、イラスト、休載が多かったですね。
漫画家の皆さん、英気を養う一週間となったのなら嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました