【ジャンププラス 今週の感想】2025年5月19日~5月25日(ネタバレあり)

スポンサーリンク
ジャンププラス
スポンサーリンク

にほんブログ村 漫画ブログへ
にほんブログ村のランキング参加中!ポチって応援してもらえると励みになります!!


ジャンププラス連載陣の最新話を読んだ感想を書いていきます。

ネタバレあり、忖度なし。
歯に衣は着せない方針でやっていきますのでご注意ください。

スポンサーリンク

月曜日

ドラマクイン 第20話

「誰も来ないさ ピッキングでもされない限りな」

ちょおま、それフラグぅー!!

ほらみろ、そんなこと言うもんだからノマモト&背骨ちゃんが来ちゃったじゃないか。

真面目に話すと、オドリちゃん以外のアイドルも殺されて最悪すぎる展開。
北見の立場で考えると、中途半端な自分の行動が原因で一般の人間も巻き込んだことをこのタイミングで知ったわけですよね。

今は場がカオスなのでそんなこと考える余裕はないか。
この場を切り抜けたらものすごい後悔に襲われそうですね。

火曜日

ダンダダン 第195話

バアちゃん!!バアちゃんがかっこよすぎるし頼りになりすぎる。

墜落の危険が出てきて、鬼頭家も全員バアちゃんの指示に従ってるのが笑えました。
このまま共闘の流れかな?

MAD 第25話

リリーちゃんが加速度的にかわいくなっていくマンガ。

感情表現豊かでよく笑う女の子はやっぱりかわいいですね。
謎の人形劇にはジョンもボブもやや引きでしたけど…笑

ラブイズオーバーキル 第10話

やっぱりヒロインが多少、多少だけれど真人間になったことで俄然読みやすくなりました。
少なくとも今週は、読んでてイラッ!とすることがなかった。

だから面白いかというと、それはまた別の話なんだけど…

勢いはすごいんだけど、勢いしかないというか。

限界OL霧切ギリ子 第35話

あぁ、彩果の宝石かぁ。
何回か食べたことあるけど、確かにおいしかったな。

僕はそんなにグミ食べないんですけど、好きな人からしたらめっちゃあるあるな回なんでしょうね。
また僕に合ったテーマの回を楽しみにしています。前回までのブロンコビリーのような。

魔法少女と麻薬戦争 第3話

うーむむ、早くもジャンプラのアプリを開いてこのマンガのサムネをタップするのがおっくうになってきているぞ。

「ヤクザお得意の婉曲表現」はちょっと面白かったです。
やたら「誠意を見せろ」って言うやつだよね。脅迫罪に当たらないようにするやつね。

…感想もそれくらいしか出てこないなぁ

水曜日

チェンソーマン 第203話

犠牲になっているのが男でも、巻き添えで殺すのをためらうとは…デンジも成長したもんだ。
昔だったら取り込まれた人間ごと真っ二つにしかねないよな(ただし女は斬らない)。

地味に第2部に入ってからの不満ポイントなんですが、私服でチェンソーマンになってもあまりかっこよくない。

公安にいた頃はスーツ姿で変身してましたからね。
あれはかっこよかった。

こわいやさん 第9話

なんかドッペルゲンガーに強烈な既視感があるんだよなと思ったら、コレでした。

脳を鍛える大人のDSトレーニング

初めて「聞き手」が描かれました。
顔はボヤけてますけど…

この人なんとなく物語のキーマンな気がします。

地獄先生ぬ~べ~PLUS 第2話

びっくりするほど平成初期のマンガやな笑

女子生徒はブルマだし、「チャルメラの着信音」と言われても若い子に伝わるのだろうか…

ていうかこの町、生命に関わるレベルの悪霊にエンカウントしすぎだろwww
毎日がサバイバルすぎるだろwww

とかとか、子どものころには何にも疑問に思わなかったけど、今こうして読んでみるとツッコミ所が山盛りですな。
でもおじさんにはそういうのも含めて面白いです。

木曜日

時間の神様(新連載)

個別記事にてレビューしました

気になる来見さん! 第4話

せっかくのカラーページなのに来見さんじゃなく野郎2人を描くってなかなかクレイジーだな。
しかもアオリ文「☆素直な君が今日も好き!」はちょっと…アッー!狙いが露骨すぎるだろ笑

クラスメイトのDQNは割とマジでウザいので早めに●んで欲しいですね(暴言)
どうせこういうやつが将来半グレ集団とかに入って社会に迷惑かけるんだよな(暴言)

姫死んじゃった! 第8話

王子の名前って初めて出たよね?確か

ハンス王子か…なるほどなぁ、クズに相応しい名前じゃないか。

メイドさんはアリエルだし、ディズニーキャラ縛りかな。

けものみかん 第7話

マジで良くも悪くもマターリしたマンガだな。
順位を上げていこうって気概がミリも見えない。
まぁ短期集中連載だからそれでいいのかもしれないけど…

確か13話完結ですよね。もう折り返し過ぎたわけだけど、こんなにマターリしていて大丈夫なのだろうか。

本編の感想ですが、心温まるストーリーっていうのがひとつの売りだったと思うんだけど、今のところギスギスばっかりでどっちかっていうと心冷え冷えなんだよな。

トトがホテルに宿泊しに来たいろいろな人間と関わっていく、1話完結スタイルの人情ものにしておいたほうがよかったんじゃないかと思いました。今さらですけど

金曜日

人喰いマンションと大家のメゾン 第8話

おお!ついに金曜トップに躍り出た!よかったねぇ。

あ、でもそういえば悠々自適の1ヵ月休載してる看板マンガ様がいたっけか

小数点フロア編は5話で完結。
うん、これ以上長引いても飽きてきそうだったから、ここでまとめてくれたのはけっこう大きいです。

●ンポ君はマンションマンにリサイクルされてしまったが、むしろこれでようやく●ンポ君は幸せに逝けた…
マンションマンがただの憎むべき化け物ではない、という一面が明らかになったシリーズでしたね。

最後にジンケンの名が登場。
第1話でリサイクルされた、メゾンの幼なじみですね。

それが何を意味するか?このマンガだけは先が読めないなぁ~

THE MARSHAL KING 第12話

ちょっと今日は本編の感想は置いといて、と。

いまいちこのマンガが看板クラスまで昇り詰められない理由をずっと考えていたんですよ。
前回は「ライバルがいない」という結論に辿り着いたんですけど。

今回ね、もうひとつ思いついたものがあります。

主人公ジムの「目的」が見えないんですよね。

保安官になりたいのはわかるんだけど、何のために保安官になりたいのかがわからない。

他のマンガと比較してみるとわかりやすいと思うんですが、

ルフィはひとつなぎの大秘宝ワンピースを目指すから → 海賊になる
ナルトはみんなに認められたいから → 火影になる
ゴンは親父が熱中した仕事を知りたいから → プロハンターになる
夜神月は犯罪のない世界を作りたいから → 新世界の神になる

というように、○○○だから○○○を目指す っていう目的と手段がはっきりしているんですよ、みんな。

その点ジムは、保安官になるという手段ははっきりしているけど、何のために?という目的が見えない。

目的がわかるとそのキャラの信念がわかる。読者は応援したくなる。

そこが足りないんじゃないかなぁ~

もしかしたら既に過去に描写されていて、僕の記憶に残っていないだけかもしれません。

が、そもそも忘れられちゃダメなんですよ!
事あるごとに、何回でも主人公には夢を語らせないと。

ルフィも何度も言っていますよ。「海賊王に、おれはなる!」と。

あらばけ!荒吐グングンパーク 第3話

第3話にしてうすた先生の真骨頂が見られたかなと思いました。

やっぱりこの方は人間のダメなところを描かせたらイキイキするよね。
本作のテーマは「生き物」だけど、こうやって人間を描いているときが一番面白いというのはちょっと皮肉ですが。

グンゼのせいでクラスメイトと分厚い壁が出来てしまった穴森くん。
…いや、全裸に虫の毛綿だけ纏って登場することにいささかの疑問も持たなかったお前の100%自業自得だわ笑

土曜日

野球・文明・エイリアン 第2話

個別記事に追記しました。

大人大戦 第8話

やべぇ、めちゃくちゃ面白いわこのマンガ…

高級ラウンジで豪遊することがどうしてガーデンで支持を得られることに繋がるのか?普通逆じゃね?
まったく意味がわかりませんでしたけど、種を明かされるとめちゃくちゃ腑に落ちました。

冒頭でガーデン評価を落とした小金持ちのオッサンを描いて、優太郎と対比させる構図にしたのも見せ方が巧いよなぁ。
お持ち帰り狙いの姑息なおっさんを使って、「こういう金の力に任せた遊び方は、ガーデン評価を下げる」という実例を見せつつ、”タメ”を作る。

そして、場面は優太郎のテーブルに移り…

私…浦島優太郎は――
エッチでありますッ!!!

(ガンギマった目)

も~ダメだ。爆笑しましたね。

それと同時に、こういうお店でも女性を尊重し、楽しませる。
そして優太郎自身が自白している通り、確かに女性たちをエロい目では見てしまうものの、その態度は誠実そのもので、そこにはある種の爽やかさすら感じる。

よって、ガーデン評価が爆上がり…
確かにこんな奴は面白過ぎて目が離せないわな笑

次回へのヒキも気になるところだけど、そんなものは本当にオマケ程度。
序盤から中盤まででもう十分に面白すぎました。

これはコミックス購入確定ですわ。面白すぎる。

銀青のプルースト 第5話

和希ちゃん、上級国民すなぁ…
自分が広告モデルに勧誘されてると勘違いするポンコツっぷりも相変わらずでかわいいです。

前回の内容で、舞台は九州地方ということがわかりましたが、今週の貿易云々の話から舞台は長崎県で確定ですかね?
ホントに長崎県ってこんなお嬢様学校のすぐそばにスラム街みたいなのあるのかな?

萌花ちゃんは衝撃の顔面ボコボコ。
誰にやられたのかな?前回登場した兄貴にとは考えにくいですが…

ケガをしている萌花にハンカチを渡せなかった和希。
萌花の住む世界への恐怖か嫌悪かはたまた保身か、その一線を越えずに帰っていく描写をハンカチで描いたのは見事でした。うまいなぁこの演出。

もちっと人気上がってほしいな。いいマンガだよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました