ジャンププラス連載陣の最新話を読んだ感想を書いていきます。
ネタバレあり、忖度なし。
歯に衣は着せない方針でやっていきますのでご注意ください。
月曜日
ドラマクイン 第25話
正直いろいろわかんなくなって雰囲気で楽しんでるところは否めない!
リリィ♪の真意がいったい何なのかわからなくて、善なのか悪なのか、どっちなんだ?と思っていたけど、まさかのここにきて善でも悪でもなく極悪だった説が。
これはやられた!って感じです(まだ真実はわからないですけど)
晴男が右目を開いて見せたとき、なんかの能力発動!?と一瞬思った。
万華鏡写輪眼的なね笑
ノマモトは目から黒い液体が。
お前も万華鏡写輪眼か?お前らどいつもこいつもうちは一族なんか??笑
ドリブルヌッコあーしちゃん 第13話
遂にサッカー部に入ったかと思いきや、光陰矢の如く、あっという間に引退。うーんこれは…
これは持ってあと2週、といったところでしょうか…
たぶんそれくらいでコミックス2巻分にはちょうどいいでしょうし。
僕的には好きなマンガのひとつなんですけどね。
少なくとも読んでて不快な気持ちになる「あらばけ!荒吐グングンパーク」や、THE・空気な「GGG」よりはずっと。
引退試合は、あーしちゃんがPKを外してしまったことで敗戦。
まぁもともとすごいのはドリブルだけでしたからね。
チームの運命を賭けたPKとなればなおさら、上手く蹴れなくて当然でしょう。
あーしちゃんとパパの回想は、まぁありがちだけどええ話でした。
落ち込むあーしちゃんのもとに現れたのは、神堂くん…ではなく秤くん。
正直、予想以上に秤くんのキャラが立ちましたからね。神堂くんのキャラが立たなかったともいえるけど…
火曜日
ダンダダン 第201話
THE 神 回
これは早くも今週のMVP確定ですな。
何がって?理解るでしょ??
雪白さんと委員長のやりとりに決まってるがな!!
カップ焼きそばの作り方を知らない雪白さん…
初めてのカップ焼きそばを頬張る雪白さん…
コンビニおにぎりの開け方を教わる雪白さん…
「えー おもしろいね!」と笑顔の雪白さん…
前髪をかき分ける雪白さん!!!
むほおおおおおおおををををををおおおほほほほ
雪白チャン💕は、オニギリの具は、何が、好きかナ?
今度、オジサンが、何でも好きなもの、買ってあげるからネ💕
一緒にコンビニデートしようネ?ナンチャッテ(^3^♪
雪白ちゃんかわいすぎるよぉぉぉ
能力は集合体恐怖症と虫恐怖症、ダブルでキツいけど。
でもそれも克服できる愛があるから大丈夫!!(なにが)
一方の桃ちゃんサイドは、なんか大変みたいです(適当)
サンキューピッチ 第23話
いたるところで語られる、野球の「流れ」をここまで論理的に説明でき、マンガに落とし込めるのがさすが住吉先生。
ただ、論理的に説明するのはいいけど、例えが「トイレットペーパー買占め」だの「銀行がつぶれる」だの、お前ら何なんだよ?例えが昭和を生きてきた人間のそれなんだよ笑
あと、余命幾ばくもない(?)阿川監督ワロタw
カラダ探し THE LAST NIGHT 第2話
だいじょぶだいじょぶ!!
みんなビビっちゃってるけど何回死んでも死なねぇから!!
最初は怖いかもだけど、気楽にいこうぜ~^^
魔法少女と麻薬戦争 第7話
いろいろ知識武装した上で連載に臨んでるんだなーというのがわかりますね。
そういうところは好印象です(何か言い方が上から目線みたいになっちゃいますが)
星名ちゃん、腕斬られたけど治せるんだっけ?
クレイジー・ダイヤモンドみたいに自分自身は治せない的な縛りがありそうです。
限界OL霧切ギリ子 第42話
モノローグが多いとどうしてもハンターハンターを連想してしまう…
オレたちマンガ読みの脳は、そういうふうにできているんだ!
壺漬け肉のカラクリは普通に勉強になりました。
そうかぁ…これ考えたひと頭いいよなぁ。
廃棄肉も「壺漬け」という言葉とビジュアルでプレミア感が演出されるもんなぁ。
キャベツの食い方が刃牙だったり、「ワンパク質の過剰摂取…!」というパワーワードだったりで大変満足でしたってかギリ子さん些かの躊躇いも持たず女性ソロ焼肉かよ その胆力にシビれるあこがれるわ。
水曜日
チェンソーマン 第208話
ほらね、やっぱりヨルの一斉射撃効いてなかったじゃん
奥の手・デンジ武器化はヨルが「やっぱしたくない…」とドタキャン。言ってるセリフと表情がもろS●Xです。
ヨルってデンジにゾッコン(死語)なんだったっけ?そういう細かいところがもう追えなくなってきてるんだよなぁ。
とりあえず、巻き添え食らったおじさんがただただかわいそうでした。
群脳教室 第4話
前回の感想でちょっとヒドいこと言ってしまいました。
撤回するつもりはありませんが、いきなり超能力が出てきたり、クラスメイトが脳だけにされていたり、なぜか主人公だけ生身だったり、いろいろと都合の良い展開だったところにかなり裏付けをしてくれました。
展開次第ではだいぶこのマンガへの興味が失せるところでしたが、きっちりリカバリーしてくれたと思います。
「夢や幻を信じる力」が超能力を引き出すとは、ありがちなようで新しいんじゃないですか?
それでいて納得感もあるし。
ひとりの人間に秘められた超能力は微々たるものだから、脳を並列接続することで増幅するというのも納得。
今回の話で「もう何でもアリじゃん…」とフワフワしていた物語に1本バシッと柱が立ったと思います。
「マンガに大切なのはリアリティ」だと某漫画家が言いましたが、本当にマンガの核心を突く名言だよなぁ。
冒頭の前日譚もいいですね、内閣官房長官のポーカーフェイスとか、防衛装備庁 技術監のマッドサイエンティストっぷりとか、引き続き登場して欲しいくらいキャラ立ってます。
うん、面白くなってきた!!
こわいやさん 第15話
おお、まさかの坂上復活!
米倉さんの研究チームメイトだった坂上復活!
第3話で天井にめり込んで意識不明の重体となっていた坂上復活!
しかし、どこか様子がおかしげ…?
何かの能力に目覚めたか?
かえるくんは謎のケモ娘に出会ってドキッ!恋の予感…?
でも彼女、「こわいはこ」を持ち歩いていて、超怪しいです。
まーたかえるくんに災難が降り注ぐのか。こいつ令和の追手内洋一かよ?
木曜日
時間の神様 第8話
あら、あっという間に目的地に到着してらぁ。
てっきり警察が先回りしてガッチリ警備してるのかと思ったけど。
「時間の神様」が祀られている神社へと続く道は、まさに断崖絶壁。
アンパンマンの世界に出てくるぐらい、足を踏み外せば即お陀仏なヤバい地形です。
知ってた?アンパンマンワールドは死と隣り合わせなんやで笑
足元が崩れて落下するヒロキを、時間停止で助けたユキちゃん…
ってあれ?ヒロキは時間停止に干渉されないんじゃなかったっけ?
これはミスなのか、伏線なのか…
ていうかいくら時間停止できたとしても、女子が男子を引っ張り上げるのは無理があるて。
そんなんできるの吉田沙保里さんぐらいよ。
気になる来見さん! 第11話
来見さんの過去エピソード突入。
なんで藤森くんをストーキングし始めたのかについても語られるのかな?
いつかはそのあたりも触れないととは思っていたけど、予想よりずっと早いです。
藤森くんに打ち明けてしまうとこのマンガの根幹である「こっそりストーキングする異常な愛情」というところが揺らぎかねないので、過去エピソード明けにどうなっていくか?気になる来見さんです。
姫死んじゃった! 第15話
うーんシリアスやなぁ…どうしてもコレジャナイ感が…
普通にラブコメやってた頃のが面白かったような。
絵柄的にもそっちのがマッチしてると思うしなぁ。
金曜日
天傍台閣 第13話
……みんないったいなにと戦ってるんだ……!?
なんか知らん兄ちゃんと知らんイキりおじさんがバトって知らん兄ちゃんが死にました、という回でした。
ちゃんと何度も読み返せば面白いんだろうけど、いかんせん登場人物が多く、派閥が複雑で、おまけに月イチ連載ですから、ちゃんと内容を理解するのは至難の業ですね。
それでも十分に面白いのがすごいけど。
血翼の猟人 第7話
クノエの黙示書。
天使の始まりと終わりについて書かれた書物にして、未来に起きることが記された「予言の書」でもある。
書物を読んだ者には制約がかけられる。黙示書の詳細を口外しようとすると、口封じで頭が吹き飛ぶ…

…ってコト!??
単なる書物があまりに情報漏洩システムがしっかり作られていて、念能力かと思いましたよ。
もちろん 瑠璃猪ヒメの体内に 掟の剣など刺さってはいない!!
土曜日
大人大戦 第14話
15年前、でミサトさんの過去、ときたらどうしてもセカンドインパクトを連想してしまうのよ笑
サブタイトル「回想は早めに終わらせて」が面白いんだけど、まさしくその通り、きっちり1話でまとめてくれるのがなんとも上手いなぁ。
現状読者的には、やっぱり主人公・優太郎の一挙手一投足が面白いマンガですからね、大人大戦。
もしかしたらかっぴー先生的には、ミサトさんの過去をもう少し引っ張りたかったかもしれない。
だけど「自分が描きたいもの」より「読者の読み心地」を最優先にしたのではないでしょうか?
重めな回想でしたが、最後に優太郎の渾身のツッコミが炸裂してしっかりと「シリアスな笑い」を完成させ、読者の精神的負担をケアする仕事っぷり。
やっぱりかっぴー先生、ただただ上手いわ。
申し訳ないけどそこらの作家さんとはシナリオの出来が違いますわ。
都市伝説先輩 イラスト
イラストというか番外編というか、ifの世界というか。
くぐつ先輩、This Manの家に上がったの、絶対タダ酒とタダおつまみに釣られただけだろ笑
金ないときに食費浮くのってめちゃくちゃ助かるんだよなぁ…
僕も昔パチンカスやってた時は、スーパーのパン屋に閉店間際に行って、半額になったパン詰め合わせを買って、次の日はそれで過ごしてたなぁ。
野球・文明・エイリアン 第9打席
うおおおおおおおおおおおおおお!!!!
ゴムだ!!ゴムが手に入ったぞおおおおお!!!!
第9話にして、ついに念願のゴム入手!!
…と思ったら、作ったのはヘアゴム。
………^^;
ま、まぁいきなりってわけにはいかないからね…
最初は簡単なものから作っていって、徐々に、って感じでね。うん。
高次よ、次回までにゴムゴムの避妊具を作っておくように。
銀青のプルースト 第11話
まーた和希ちゃんが顔芸やってるよ。
えもふう先生、読者のニーズが”理解”ってるな。
萌花ちゃん、基本的にどんなことがあってもヘラヘラっと笑っている子だけど、さすがに家族の話となると表情が冷たくなりました。
ここらへんがこの物語の根幹となりそうなポイントですね。
日曜日
ふつうの軽音部 第73話
個別記事にて。
チャックび~んず 第20話
おいおい、なんか終わりに向かっていってないか…?
コミックスの売り上げを見る限り、早々に打ち切りってことはなさそうなんだけど。
未来編も面白いんだけど、やっぱり日常編に比べるとギャグの数もインパクトもダウンしているのは否めないので、早めに日常回に戻ってほしいところだなぁ。
GGG 第12話
うわー、打ち切りマンガのテンプレ展開になってきてますねぇ。
安直なバトル化して、ラスポスっぽいキャラが出てきて…
今の時点で終わったときの話をするのも申し訳ないけど、絵は非常に上手く見やすいので、原作者つけて作画に専念する道はありそうです。
総評
今週のMVPはダントツ間違いなしで「ダンダダン」でしょう!!
雪白ちゃんがかわいすぎた!!
ふつうの軽音部は待望の大道さん回だったし、今週はふたりの天使に癒されました。
そういえば今週で「株式会社マジルミエ」が完結したみたいですね。お疲れ様でした。
来週は「星交0者」も終了みたいです。
コメント
初訪問です。コメント失礼します
もしホラーが大丈夫でしたら主様のこころの一番暗い部屋の感想も知りたいです
自分が日曜日で好きなのはチャックび~んずとこころの一番暗い部屋です
こころの~はランキング低すぎて自分も知らなかったのですが、他のユーザーのお勧めで読んだら面白かったです
主様の感想記事とても面白かったです。これからもがんばってください
コメントありがとうございます!励みになります!
ホラーはあんまり得意なほうではないですが「こわいやさん」のおかげでいつの間にか耐性がつきました笑
こころの~読んでみますね。(ぶっちゃけまだ10話までしかないみたいなので、読み始めるハードルが低いので助かります笑)