【ジャンププラス新連載 忖度なしレビュー】ドリブルヌッコあーしちゃん

スポンサーリンク
ジャンププラス
スポンサーリンク

にほんブログ村 漫画ブログへ
にほんブログ村のランキング参加中!ポチって応援してもらえると励みになります!!


ジャンプラ2025年3月度新連載のひとつ、「ドリブルヌッコあーしちゃん」を忖度なしでレビューします!

スポンサーリンク

[PR]電子書籍派ならkindle unlimitedでマンガ試し読み放題!

kindle unlimitedなら豊富なラインナップからいつでもどこでも気軽にマンガ読み放題!
今なら最大3カ月 99円で利用できるキャンペーン中!

↓ひとつでも当てはまったらおすすめ!↓

  • 話題作をとりあえず試し読みしたい
  • 隠れた名作を探したい
  • とにかくヒマつぶしをしたい
  • いや、マンガだけじゃなくてビジネス書や雑誌もけっこう読むし…
  • スマホ、タブレット、パソコン…どんな機種でもストレスなく読めるサブスクがいい



電子書籍派ならkindle unlimited!
まずは読み放題対象マンガをチェック!


ドリブルヌッコあーしちゃんについて

作者モノノヴ 先生
ジャンルスポーツ/恋愛
掲載日月曜

あらすじ

13歳の女子中学生、あーしちゃん(桜野あしな)はサッカーが大好き。

朝の登校はドリブル・リフティングしながらというほどの熱中ぶり。

ある時、いつものようにドリブルしながら登校していると、同じクラスのサッカー部のエース神堂碧斗くんと曲がり角でバッタリ(お約束すぎるw)

あーしちゃんの超絶テクを目の当たりにした神堂くんは、あーしちゃんに声をかける…

個人的 5段階評価

では発表させていただきます…

ドゥルルルルルルルルル……デデン!!!!!

★☆☆

星3つでございます

よかった点

絵柄がかわいらしい

ヒロインのあーしちゃんこと桜野あしなちゃん。

恋愛ものはヒロインがかわいくないと正直もうどうしようもないですが、あーしちゃんは全体的に丸みを帯びたキャラデザでかわいいです。

住宅街や川原のグラウンドといった背景も、リアル路線ではなく手書きの温かさが感じられます。

巻頭の見開きカラーページも、パステル調でいいですよね。爽やか。
最近ありがちな「その話の見どころのページだけカラーにする」という手法も映えるんじゃないでしょうか?

切り口が新しいサッカー漫画

本作はジャンプ本誌ではなくジャンプラでの連載ですが、なんといってもジャンプのサッカーマンガというと…

そう、「ことごとく短期打ち切りに終わる」というジンクスがあります。
(最近また本誌のほうでサッカー漫画が始まっていますが)

本格サッカー漫画を描いてもダメ。
トンデモ超能力サッカー漫画を描いてもダメ。

部活ものを描いてもダメ。
ユースものを描いてもダメ。

…とまぁ、下手な鉄砲を数撃ってもなかなか当たらない状況でしたが、本作は「サッカー×恋愛」というこれまでにない切り口。
(僕が知らないだけ?)

これでジャンプのサッカー暗黒時代という名のゲームに試合終了のホイッスルを鳴らせるか!?
(無理やりサッカーとこじつけるスタイルw)

期待したいです。

あーしちゃんがサッカーを愛しているのが伝わる

登校中、ドリブルとリフティングしながらという、まぁ~絶対に現実には居ないであろうヒロイン。
それでも彼女がサッカーを愛し、心から楽しんでいることは随所でビシビシ伝わります。

いやいや、路上でサッカーボールを蹴るなよ!というツッコミは野暮ってものです。

そこは某レジェンドサッカー漫画のDNAを受け継いでいると割り切りましょう。

ボールは友達!!

ちなみに、「~だし」というクセスゴなヒロインの喋り方、僕は全然気になりませんでした。

サッカーの動きがわかりやすい

これも大事なポイントよね。

どういう動きをしているか、読んでいて「ん!?」となる場面はありませんでした。

こういうところでストレス食うの、けっこう辛いからね。
これは大きなGOODポイント。

イマイチな点

そのパンチラ、いる?

第1話の核である、あーしちゃんと神堂くんのヌッコ(1on1)対決。

そのファーストラウンドで、あーしちゃんのパンチラシーンがあるんですよね。
アングル的に神堂くんには見えていませんが。

これがね、単純に読者サービスという意図で描いたのならば、僕はあまりに浅いと思う。

というのも、ヌッコ対決は突然行われたものではなく、日程を決めて行われたもの。

普通サッカー対決するとなったら、ジャージで行かないか?
相手はクラスメイトの男子ですよ。見られたら恥ずかしいでしょ。
百歩譲って、そのあと学校があるから制服で…という意図があったとしても、スパッツなり見せパンなり履かないか?

これは「女子中学生の下着を描くなんてけしからん!!」っていうフェミニズム的な話をしているわけじゃなくてですね。

あーしちゃんがそういうことに気が回らない or 無頓着なキャラなんだ、という認識に繋がってしまう。

あーしちゃんって、不思議ちゃん?ってね。
ただでさえ独特のしゃべり方しているんだから…ねぇ。

逆にしっかりスパッツや見せパンを履いているとしましょう。
すると読者的にはあーしちゃんを「常識ある子」「気配りのできる子」「TPOをわきまえている子」って思えるはずなんです。

それはすなわち、あーしちゃんというキャラクターへの信頼感に繋がる。

不思議ちゃんと常識ある子、どちらの恋愛を応援したいですか?

浮世離れした不思議ちゃんももちろん人間性でいえば決してではないですが、共感はしづらくなりますよ。

…僕はそういう意味で代償の大きかったパンチラだったと思いますし、実際コメント欄にもそういうコメントがいくつかありました。

まぁ、新連載でコメントが荒れがちなのは宿命ですけど。
ここは丁寧に描いてほしかった残念ポイントです。

総評

そんなわけで残念なところもあったけど、期待できるからこそ残念だったとも言える。

心がほっこり温かくなる絵柄とあーしちゃんのキャラデザ・性格は、単純にこれからも読んでいきたい!と思えています。

これからあーしちゃんがサッカーチームに入り、本格的なサッカーものになるのか。
はたまたゆる~い恋愛ものになるのか。

どちらに転んでも楽しめそうな予感はしているので、がんばってほしいです!

余談

引用元:ドリブルヌッコあーしちゃん 第1話

ごめんなぁ

このコマ、一瞬「…う ウ〇コ!!」って見えたんだ。

疲れてますね笑
あーしちゃん、頑張って連載続いて、僕の疲れを癒してください。

追記:第2話を読んで

扉絵カラー。ちょっと高橋留美子先生風味?と思ったのは僕だけでしょうか。

第2話はサッカーというよりはコミュニケーションのお話でした。

神堂くん、あいさつを”言葉のパス”と表現するとは…
心までイケメンやないかい

ラストではクラスメイトにもあいさつできたあーしちゃん。
なるほど、あーしちゃんの成長を見守る漫画なんだね、これは。

このままほんわかした世界が続いていけば、ある程度人気は取れるんじゃないでしょうかねぇ?
などと思ったりしてます。

ところで“これ”“是”と書いたり、“その”“其の”と書いたり、謎の漢字へのこだわりは何なんだろ?笑
作者さんアジア圏の外国の方なのかな?
まぁ全然ノイズになるってレベルではないのでOKですけど。

ということで、ストレスになるキャラも(今のところ)おらず、引き続き楽しめそうな漫画です。
頑張ってほしい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました