ジャンププラス連載陣の最新話を読んだ感想を書いていきます。
ネタバレあり、忖度なし。
歯に衣は着せない方針でやっていきますのでご注意ください。
月曜日
どきどき職業体験(読切)/茶んた先生
サチ録をジャンプラが切り捨てやがってからが終わってからの復帰作。
待ってました茶んた先生。
ちょいちょい言ってるけど、やっぱり純正・正統派のギャグマンガって感じでいいですね!
悪くはないんだけど、どうしても昨今の流行りはパロディ、時事ネタギャグですけど、そういうのって僕的には”飛び道具”だと思うんですよねー。
誰がやってもある程度面白くなるのが保証されているというか。
なので茶んた先生、鳩胸つるん先生、大石浩二先生といった純正ギャグマンガ家は貴重だと思うのです(まぁ大石先生はかなり時事ネタ絡めてきたけど)
さて、おかえり茶んた先生の新作読切。
まさかの職業体験先が山賊という完璧なツカミ、そして体験先の山賊は「悪党だけを狙う」とは言うけど、蓋をあけてみたらめちゃくちゃしょっぱい私怨という意外性で笑いましたw
過去エピソードで、最初は山賊キャラから始まったけど引っ込みがつかなくなって山賊大学に行くというありえなさも最高です。
めちゃくちゃサラッと流してるけど、なんだよ山賊大学ってwww
いやぁ~、最高やな茶んた先生。
今のジャンプラに足りないのはコレだよ。なぜそれがわからない?編集部さんよォ~~
ドラマクイン 第30話「くたばれ①」
ノマモトが万華鏡写輪眼よろしく目から黒い血のようなものを流していた件でついに病院へ。
もしかしてこれ、ノマモトという存在が根本的に何者か、ついに明らかになる?
目から黒い血のようなものが、とは言ったけど、マジで黒い血が流れていたっておかしくない。
てめえの血は なに色だーーーっ!!って感じでね。
そしてついにノマモトが宇宙人処理できると知って、イグラスカルさんに拉致監禁されるという、北見が想像していた最悪のケースが現実に。
ノマモトはヘタしたら、一生監禁暮らしでも宇宙人食えりゃそれでヨシ!ってなってもおかしくないけど…(仮にそうなったとしても、体調に異常をきたしつつあるので先は長くないかもしれないけど)
北見はどうなるでしょう?もう彼は用済みかもね。
宇宙人は消す!という目的は一致しているけど、鉄砲玉はいくらでもいそうだもんなぁ。
火曜日
リニアセブン(読切)/箱いっせ先生
今回の読切企画で初めて、知らない漫画家さんです(スマセン
感想!
んー、ちょっと長いかな(スマセン
長いわりには…というとこですかね(スマセン
あとちょいちょい絵が理解できなくて3秒くらいフリーズする場面が多かったです。
4ページ目3コマ目の手の甲が破れたところとかもスッと理解できなかったし、26ページ目最終コマの花とか、全身をマントで包んで銃を構える異星人かと思ったり。
あんまり心に残るものはなかったですかね。ゴメンなさいね。
ダンダダン 第207話「忍者とはなんじゃ」
重傷を負ったバアちゃんをついに目の当たりした桃ちゃん。
これはショック大きいのは当然でしょうね。
とはいえ生きてはいて、意識もある状態。
それならば桃ちゃんの呪いを解くのを優先にしたほうが…というのは非情すぎるかな?
あとちょっとで元に戻れそうなところで敵襲ラッシュというのは少しモヤモヤするなぁ。
前回ジジ&邪視の活躍があったので、今回はバモラちゃんの戦いでしょうね。
相手もデカいし大怪獣対決になるでしょう。
しかしゴモラvs城となると、こりゃもう勝ち確ですね。
初代ウルトラマンのあの怪獣のオマージュが見られるかも?
そういえばアニメ1期OPなんかはモロにウルトラマンオマージュ入ってましたね。
MAD 番外編
シリアスな本編を描いていく中で積もり積もった“ギャグやりたいゲージ”を開放する。
そんな感じですね、MADの番外編は。
前回の番外編に続き、レオンさんとの会話(ギャルゲ視点)ってだけでもうお釣りがくるくらい面白い上に、顎への集中砲火でダメでした笑
これで作者さんのガス抜きも終わり、次回からまた本編。
また溜まったら定期的に番外編で抜いてください。
ラブイズオーバーキル 番外編
冷静に見直したら、本編16話やってて番外編が10話なのかよ。
隔週でもいいからもっと本編に集中すればいいのにとは思っちゃいますけど…前回の作者コメントでキャパオーバー気味という感じがでてましたし。
そして次回最終回。
うん…まぁ、よくもった方だよねって感じです。
限界OL霧切ギリ子 第49話
ギリ子さん、豊満じゃないか…!!
色気が1ミクロンもないブラが実に”らしい”です。
あと何気に料理するときちゃんとエプロンするのえらい。
僕はそこそこ料理するけど、全くつけないですねーエプロン。何か意味あります?あれ。
コメント