【ジャンププラス 今週の感想】2025年7月14日~7月20日(ネタバレあり)

スポンサーリンク
ふつうの軽音部
スポンサーリンク


にほんブログ村 漫画ブログへ
にほんブログ村のランキング参加中!ポチって応援してもらえると励みになります!!


ジャンププラス連載陣の最新話を読んだ感想を書いていきます。

ネタバレあり、忖度なし。
歯に衣は着せない方針でやっていきますのでご注意ください。

スポンサーリンク

月曜日

ドラマクイン 第26話「最悪①」

駄目だこいつ… 早くなんとか

する暇もなく、宇宙人食いがバレたノマモト。

こんな形で背骨ちゃんにバレるとは思いませんでしたが、とはいえ背骨ちゃんが敵だと決まったわけではない。
以前に北見が「バレたら宇宙人の死体処理機として一生監禁される」みたいなことを言っていましたが、それも”最悪”を想定しているだけの話。
意外と何にも変わらない…いやむしろ宇宙人根絶に手を貸してくれる可能性だってある。

…まぁどっちに転ぶかは今の段階ではわからないですね。
なんとなくですけど、背骨ちゃんはノマモトに協力せざるを得ない”運命共同体”になりそうな気がする。
それはこの後シュガーに通報されるなり、シュガーを食ってしまうなり、わかりませんが、背骨ちゃんも共犯者的なことになるんじゃないかなとは予想しておきます。

それはそうと、寝落ちを気合いでガマンしてる背骨ちゃんがかわいかったです笑

火曜日

ダンダダン 第202「打出の小槌はどこ行った」

まさかのサンジェルマン伯爵登場。
直近の飛行機含め、とにかく頼りになる星子さんだけど、今回ばかりは相手が悪いか…?

それにバアちゃんは自分の住んでる市内でしか能力を発揮できないので、今は格闘しかないんですよね?しかもケガだらけだし。

けっこうなピンチですけど、誰か駆け付けてくれるんだろうか。
誰かいたっけか?邪視が乱入してくるか?

MAD 第29話「おしまい」

変身パノかっこええ~

蹴りで敵を真上にブッ飛ばしてからのトドメの一撃は、ゴンさんがネフェルピトーにやったやつを彷彿とさせてかっこよかったです。
16ページの大ジャンプして、少し時間差があって衝撃波が広がる描写もいい…

ということで今週は純粋なアクションものでしたってところがどっこいごっつあんどすこいそうはいかん丸!

ボンゴの息が臭すぎて涙目になるジョンとか(どんだけ臭いんだよ笑)、お姫様だっこのジョンとか、ところどころにギャグを入れてくるスタイル。正直嫌いじゃないですね、

カラダ探し THE LAST NIGHT 第3話

言っちゃ悪いが、ワンパターンなんだよなぁ…

体のパーツ見っけ! → 揃えに行こう! → うわぁー殺されるぅー → なんとか揃えた! → ぐわー痛いンゴーやられたンゴー → またカラダ探しが始まる…(以下無限ループ)

ラストはフードの男登場!
こいつはまさか…!?

どちら様?

ラブイズオーバーキル 第14話「兄 is オーバーキル」

クッソw今週はラブイズ過去イチで笑っちまったぜ!

エレベーターで首チョンパするとことか、三つ編みの髪の毛で首絞めるところとか、「いや絶対そうはならんやろ笑」っていう浦安鉄筋家族的なギャグがツボりました。

ラストの尾野くんの、「生きててよかった…‼︎」のオチもビタッとハマりましたね!!
いやお前、最初から死んでるがな!!ってツッコまずにはいられない。

…あれっ、やっぱりラブイズってスモア不在の回が面白いのでは…?

限界OL霧切ギリ子 第43話

大人の女性2人の大人飲み回。つっても俺よりだいぶ年下なんだけどな笑

にいなさんの笑顔はかなりレアだな。ギャップ萌えじゃないか…

ちなみに僕はけっこうなバカ舌なので、グレープフルーツの皮の苦味とか知ったこっちゃないです笑
力いっぱいグリグリ絞りますね笑

水曜日

群脳教室 第5話

おお、PVランキングトップ。勢いありますね。いや実際面白いです。

冒頭のカニバってるお姉さんはとりあえず置いといて…

1時限目をクリアし、拘束から解かれた筒野。
来たる2時限目に向けて、しばし体を休めつつ校内を探索。

首裏に繋がっていたケーブルが去り際に「バイバイ」と言うところとか、「何でネット繋がんねえんだ?いつもは知らんWi-Fi 10個ぐらい捕まえてきやがるくせに…」というあるあるな独り言とか、シリアスな中での小ネタがいい味出してますね。

また試験ともなれば緊張感のある展開になるので、こういうところで適度に緩めてくるのはいい塩梅です。
甘いスイカに塩をかければより甘みが引き立つように、こういう緩みが次の展開の面白さをさらに引き立ててくれるのだと思いますね。

ラストは筒野と同じ境遇に立たされた新キャラ、広森さん登場。
めっちゃシリアスな状況なんだけど、本当に申し訳ないがエロさが勝つわ笑
典型的な委員長キャラ、パイオツカイデー、拘束…とくればそうなっちゃうのは無理ねぇよ。

なんていうか……その……下品なんですが…フフ……
拘束されている間……おしっことか大丈夫なんですかね?

こわいやさん 番外編

コミックス発売間近なので、単行本作業の影響でしょうね。今週は番外編。

といっても非常に読み応えがある内容でした。

まず意外だったのは、休載を編集側から提案するということ!
いやぁ時代ですねぇ。働き方改革ですねぇ。

米倉さんのモデルとなった友人Yさん、キャラ立ってんな―。
このままマンガに登場させてもいいぐらい。

そんな感じで待望のコミックスは8月4日発売!!
僕も買う予定です!!

created by Rinker
¥732 (2025/08/30 15:52:52時点 Amazon調べ-詳細)

いやぁ、最初のほうはけっこう酷評してたんですけどね、僕。

群脳教室もそうですけど、やっぱりマンガって最初の1話、2話読んだだけじゃわからないですね。

↓はこわいやさん解説&考察完全版。
なんやかんやで当ブログ内トップクラスのアクセス数を打ち出している記事でございます。

木曜日

時間の神様 第9話

おおー、いろんなことが繋がった感。読んでてスッキリする回でしたね。
このマンガはまだ9話ですが、いろいろとモヤッとするところを割と早めに回収してくれるのでストレスフリーです。

浦沢作品なんかは「あの謎がついに!ここで!とうとう!明らかに…………やっぱおあずけ!!」ってのがめちゃくちゃ多いですからね笑
そういうのの対極に位置しているって感じです。

さあ、時計を返すにしろ使い続けるにしろ最悪な2択。
ここからどうストーリーを動かしてくるか全く読めず、めちゃくちゃ面白いです。

気になる来見さん! 第12話

ストーリー的にはありがちっちゃありがちだけど、来見さんの感情を無理やりコントロールしようとして心に歪みが生まれていく描写が上手いなと思いました。

写真の自分の顔を黒く塗りつぶす演出とかもよかったし、感情を殺して笑っているからこそ全てが上手くいっていたのに、まさにそれが原因で母親に「気味悪い」と言われてしまうチグハグさとか。

オタクな藤森くんを見下しながら、一方で「あ…私今 この人に八つ当たりしてる」と気づく来見さんの「本当は優しい子」なのが読者には伝わる描写とか。めちゃくちゃうまいです。

それにしてもジャンプラは毒親が多いなぁ笑

パッと思いつくだけで

  • 「大人大戦」のミサトさんの母親
  • 「銀青のプルースト」の萌花ちゃんの母親
  • 「おかえり水平線」の秋野さんの母親
  • 「時間の神様」のユキちゃんの義父

こんなにいますからね。
しかも今ちょうどアニメやってる「タコピーの原罪」なんか毒親の宝石箱だしね。

姫死んじゃった! 第16話

ちょっとこの作品に関しては、今後感想を書くのを控えようかと思います。
毎回同じことしか思わなくなってきてしまったので。

けものみかん 第16話「とける」

おお、初めてこのマンガを読んでいて上手いなぁと思いました。
部分的に変化が解けて、「…やっと尻尾出してくれた」。
説明するまでもなく、リアルに尻尾が出たのと、正体を現したことのダブルミーニングですね。

酷暑、すべては酷暑のせい…!
日本の夏は暑すぎるからね、しょうがないね。

金曜日

怪獣8号 最終話

最終話なので、今回の話自体に関しては野暮なことは言いません。お疲れさまでした。
ただ「怪獣8号」という作品そのものについては最後なので書いておこうかな。

このマンガはかなり賛否両論分かれますが、僕は完全に”否”派です。
展開がワンパだとか、いつも後出しの要素で逆転勝利するとか、才能>>>>>努力だとか、伏線まる投げだとか、休載が多すぎだとか、色々言われていますが僕的にはそこではなくて…

とにかくリアリティがない これに尽きると思います。
某漫画家も言ってましたよね、「リアリティ」こそがマンガには最重要だと。

わかりやすいところで言えば、やっぱりクソデカ丸メガネ女を始めとするオペレーターですね。

  • リアクション芸人と化すオペレーターたち。お前らの感想はいいから戦闘員が有利になる情報を提供しろよ
  • ドン!!と参戦する増援。いやドン!!じゃないから。ワープしたわけじゃあるまいし、バトル中の戦闘員に「あと●分で●●隊員が到着します!!」とか伝えようよ。

などなど、”組織”というものの描写があまりに稚拙でしたね。

じゃあなぜここまで売れたのかというと、それはもうスタートダッシュに尽きます。
このマンガの初速は本当にすごかった。すごい連載が始まったと思いましたもん。

最初に多くの読者をGETして、連載が進むにつれ読者が支持派とアンチに分離していった…というのが実態だと思います。ソースは僕の肌感ですが…

ともあれ丸5年の連載、お疲れ様でした。

人喰いマンションと大家のメゾン 第12話「マンションマンをぶっ倒す③」

選挙中だからか、サブタイがアレみたいですね。N●Kを~、ぶっ壊す!みたいな。

そんなどうでもいいことはさておき、面白い!
メゾンちゃん、最初はヘロヘロだったのに、大家として貫禄と度胸がついてきましたね。
めっちゃ”かっこいい主人公”してます。

マンションマンについても、ただ機械的に動いてるやつではないようで、その正体が気になりますし。

「大家メゾン 邪魔だ」と言われて消されるのか!?と思いきや、MUSHIさんを捉えるのに邪魔だったというミスリードを含んだ演出もよかったです。

そして作画もかなり気合入ってたんじゃないでしょうか?
飛び降りるマンションマン、それを追跡するメゾンちゃんの計3ページは圧巻でした。

THE MARSHAL KING 第16話

今いち乗り切れない展開からリスタートとなったマーキンですが…

とりあえずリスタートは上々なんでは??

ジムが自分の弱さを受け入れたことで一気に親近感の湧くキャラクターになりましたし、アゲーラちゃんはDr.STONEのスイカちゃん枠でかわいい。36歳だけど
ミラちゃんはムチムチでエロカワだし。

クラスメイトのモブ男もいいやつだし、これはテコ入れ大成功だと思います!
あとは魅力的なライバルが欲しいところかな。

血翼の猟人 第8話

天使女の名前判明。ナナトさん。
なんだか何を隠しているかわからないミステリアスな女でしたが、だんだんアホの子が隠せなくなってきましたね。人間臭さが出てきたとも言える。いずれにせよいい傾向です。

そして目の前で命が散っていった際、動じなさすぎる主人公に一喝。
「妹に顔向けするお前の顔は―― ほんとにそれで良いわけ!?」
けっこうハッとする、重みのあるセリフでした。

なんだろう、しっかりキャラクターが育っていってるのが目に見えて面白いです、血翼。

あらばけ!荒吐グングンパーク 番外編

「どっかのジェンダーレストイレか」は面白かったです。

このマンガ、もういっそグンゼと穴森の2人だけで進めたらいいんじゃないかな。
一般人が出てくるとグンゼに一方的な迷惑かけられちゃって一気に不快なマンガになっちゃうから。

土曜日

大人大戦 第15話「友情!努力!勝利!」

コミックス第1巻買いましたよ~

本編感想。
ミサトさん怖ぁ…
会話が成り立たない大人って怖いよね……

結局ミサトさんとの落としどころは「友達」という関係に。
優太郎の背後にある窓ガラスの演出がステキでした。
救いの光がミサトさんに降り注ぐようにも見えるし、窓ガラスの区切り枠の影がちょうど十字架になっている。

前回の「モノクロのふたり」の影響で、最近は演出というものに注目してマンガを読むようになりました笑

それはそうと、ジャスティス・ディフェンスは意味わかんなすぎて吹いたw
やっぱり実年齢こそ30歳前後だけど、優太郎の頭の中はまだまだ子供なのかな笑

野球・文明・エイリアン 第10打席「ゴロゴロ」

  • 個室がある
  • 温泉もある
  • 夜は長い
  • ゴムも手に入れた
  • 綿(布団)も手に入れた
  • 紙(ティッシュ)も手に入れた

…ここまでお膳立てが整っていながら、あと1本が出ないのはもう敗退行為だろ。
あとは悠々とホームインするだけだろ!なぁ高次ィ!!

もう開幕から10打席ノーヒットなんですよ。
次週打っても打率1割に満たないよ。もっと本気でいかないと。“雄”にならないと

俺、ガチで危機感持った方がいいと思う。うん、ガチで危機感持った方がいい。
(なんの話だ)

銀青のプルースト 第12話「過去」

萌花ちゃん、ここまで壮絶な過去を経てもあんなに屈託のない笑顔を見せられるのはすごいな。
本当にいい子だと思うよ。

兄貴は萌花に手を貸さないとは言いつつも、結局は一緒に暮らしているし、なんだかんだで妹思いなんだな。

母親は首吊って死んだけど、最後までどうしようもないクソでしたね。
こんなモンスター親が知らないところで日本中にいるんだろうなぁ。子どもたちがかわいそう。

日曜日

ふつうの軽音部 第74話「悪が悪を叩く」

個別記事にて。

モノクロのふたり 第24話「開戦」

美麗な作画から描かれる死体処理の物語「人間のおかたづけ」面白そうじゃないか…
マイホームヒーローとかウシジマくん的な社会派マンガかな。

今回もファンタジーというジャンルの難しさをこれまたわかりやすく表現してますね。
いっそ松本先生にはなぜジャンプでサッカー漫画が根付かないのかを分析してほしい!これめちゃくちゃやってほしい笑

「面白さで殺す!」は「これ描いて死ね」でも出てきたセリフでしたね。
これ死ねは僕全巻持ってるので、反応しちゃいました。

おかえり水平線 第9話「お願い」

有門くんはなんやかんやで遼馬をクラスに(ってか自分らのグループに)馴染ませようと思っているいいやつ!なのかと思ったけど…
お兄ちゃん絡みでなにやら心に闇を抱えてるくさいな。
お兄ちゃんはもう亡くなってしまったのかな?

ニッコニコで脅しつける有門くんこえぇ…
キャラデザそのままでちょっとタトゥー付け足したら、もう完璧な半グレだろ、有門くん笑

チャックび~んず 第21粒目「VSタイムマシン」

翻訳トムヤムクンとさすまターンの再登場とか激アツかよ。

タイムマシンのしゃべりを翻訳するといいこと言ってたの笑いましたw

なんだかクライマックスな展開だけど、次週からはどうなる?

  1. 現代に帰還。また日常編に戻る
  2. 現代に帰還。勝ったッ!チャックび~んず完!
  3. さらに未来とか、過去に行きすぎとかで新章突入

個人的にはもちろん1がいいけど、どうだろうなぁ。
父親も無事帰還するならチャクび~の存在意義も無くなり、物語が完結しちゃう気もするしなぁ。

とにかく頼むから終わらないでくれ!!
アンケも票入れてるし、いいジャン!も10回押してるし、コミックスも買ってるんだよォ~

総評

今週のMVPはなんだろうな?かなり鬱展開だったけどインパクトが大きかったのは「銀青のプルースト」かな。
「THE MARSHAL KING」の実質リスタートもよかったけど。

今週は「怪獣8号」、「星交0者」が完結しました。
お疲れ様でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました