ジャンプラ2025年5月度新連載のひとつ、「野球・文明・エイリアン」の忖度なし感想・レビューです!
ネタバレありですので未読の方はお気をつけください。
野球・文明・エイリアンについて
作者 | へじていと 先生(原作) 山岸 菜 先生(作画) |
ジャンル | 野球 |
掲載日 | 土曜 |
「全部ぶっ壊す」で連載していたタッグの新作だそうです。
僕は前作読んでおりませんが…
あらすじ
野球が紡ぐ、恋と奇跡の世界譚
淡々と日々を過ごしていた大学生の高次は、超がつくほどの野球好きであるにいなさんと出会う。
野球のことしか頭にない彼女に惹かれ、順調に交際を重ねる高次だったが…?
異世界交流ラブコメディ(?)、開幕!
ジャンププラス作品ページより引用
個人的 5段階評価
では発表させていただきます…
ドゥルルルルルルルルル……デデン!!!!!
★★★☆☆
星3つでございます
よかった点
ヒロインのにいなさんが可愛い
裏表のない性格、屈託のない笑顔、そして野球に関わっているときの楽しそうな姿。
異世界転生して餓死寸前になっても、最後まで悲壮感を出さないポジティブな性格。
ヒロインのにいなさんに対しては、ネガティブな感情を抱いた人は少ないんじゃないかと思います。
ビジュアルも丸っこくてかわいいですし。
やきゅやきゅというオノマトペもかわいい。
いいヒロインだと思います。
野球好きならクスッとくる小ネタ
「埼玉のドームは屋根付きなのに雨が吹き付けてて大変らしい」とか
「千葉マリンスタジアムで実際に起こった瞬間移動」とか(元ネタYoutubeのパ・リーグTV、通称パテレより)
野球に詳しい読者ならクスッとくる小ネタがところどころに散りばめられていました。
僕も野球好きなので、やっぱり元ネタがわかるとより楽しいですね。
イマイチな点
第1話97ページはやりすぎ
どんなに面白いマンガだとしても、このページ数はやりすぎです。
先日始まったインディーズ連載「亜人の王」も第1話101ページでホント死ぬかと思いましたよ。
さすがにあれに比べたらはるかにノンストレスで読めますけど、なんか流行ってるんですか?そういうの。
噂程度ですけど、新連載第1話目はページ数に応じて出来高が支払われるというのを見たことがあります。
それが事実だとしたら、読者が楽しく読めるマンガを目指すよりも、とにかくページ数を多くして目先の金を追ってしまったということになっちゃいますよね。
まぁこれはホントに噂程度なので、そんなことはない、と信じますが。
とにかく、こんな大ボリュームに目を通すヒマは現代人には無いのです。
僕はレビュー書くから読みますけど…
これで本来であれば支持してくれる新規読者の何パーセントかは失ったはずです。
そこまでして、97ページも載せる必要がありましたか??
これが諌山創先生や芥見下々先生クラスの超大型新連載だっていうんなら全然OKなんですけど。
はっきり言って普通の漫画家がやることじゃないだろうとは思いましたね。
まさかすぎる展開
野球・文明・エイリアン。
僕クラスの冨樫信者となると、この3つの単語から連想するものはレベルEしかないんですが、あながちレベルEじゃねーじゃねーかとも言い切れない、まさに「想像の少し斜め上を行く」トンデモ展開でした。
まさか異世界転生野球モノになるとは、誰が予想できたでしょうか?
まぁこれは唯一無二のオリジナリティとポジティブに捉えるか、この設定は合わないよとネガティブに捉えるか、人それぞれでしょうね。
僕的には…まだ計れないですね。
ここからの展開がまったく読めないですが、面白くなっていく可能性みたいなものは感じます。
一方で、序盤のような現地観戦あるあるみたいな野球観戦マンガの方向性でも十分面白かっただけに、突然の異世界転生系になってしまったのは少し残念でもありました。
余談
突然異世界に転生した2人。
とりあえず衣食住の心配はなくなったはいいものの、野球に飢えるにいなさんのメンタルのためにも、ヤルル達に野球を教え込むというストーリーでしたが…
いやいやいや、野球の前にもっとあるだろう!飢えるべきものが。
作中でも言っていたけど「家族、友人、お米」と来たら、野球の前に必要なものがあるだろう…
どう考えても避妊具が必要だろうがよ。
人類は2人きり、ヤルルは夜になると活動しない、温泉がある…
となりゃ避妊具が欲しくて欲しくてたまらなくなるだろうがよ。
野球やってる場合じゃないでしょ!!
なに考えてるんだよお前ら…
にいなさんはともかく、高次くんは避妊具を求めて発狂しないとちょっとリアリティないです。
(ジョークですよ)
総評
まさかの異世界転生野球モノ。
そもそも野球に興味がない読者からは、あまり興味を示されないタイプのマンガになると思いますが、さらに異世界転生という展開で「自分には合わない」と判断した読者も多そうな気がします。
加えて第1話97ページという大ボリュームもひとつの脱落要素で、ふるいにかけられた結果「継続して読む」と判断した読者が一体どれだけいるだろう?と心配になっちゃいました。
僕は野球好きなので抵抗感なく読んでいけそうですけどね。
ちょっとスタートダッシュですっ転んだ感は否めないかな。
という、あくまでも予想ですけど。
追記:第2話を読んで
話数カウントが第〇打席っていいな笑
けっこう好きかもです、このマンガ。
それはそうと、マジでこいつら野球のことしか頭にないのな…
にいなさんは公式に「野球が無いと死ぬ」認定されたのでまぁわかるけど、高次はお前ホントにそれでいいのか?
大好きなにいなさんと毎日一緒にお風呂入って、2人だけの家も作ってもらって、こうなったらお前、あと足りないのはアレだけじゃないか!!
ドーム球場よりコ●ドームが先だろ!!!!
まったく…にいなさんも大概だけど高次くんも相当なクレイジーボーイだぜ。
ということでド下ネタなジョークはさておき、ヤルルに野球を広めていくという意味で、情熱派のにいなさんと理論派の高次くんはいいパートナーですね。
お互いに足りないところを埋め合っていける2人だと思います。
そして今週はにいなさんの魅力がグッと上がりました。
野球風に言うなら弾道1から弾道2へと。
過去エピソードでお手洗いをダグアウトと呼ぶのは正直センスの塊でした。
ラスコマで高次に水鉄砲ぶっかけるのもかわいいし(あれはヤルルが喜ぶと体液を発射するのを真似したという描写で、要するに嬉しさの表現ですね)。
こんなにいなさんを抱かない高次ってやっぱりおかしいって…
球場づくりの前に●づくりに励めよ(結局最後まで下ネタ)
コメント