2月にして早くも今年2度目の風邪を引きまして、ブログ更新も遅れました…
正直、このタイミングで来週は特別編というのは助かります笑
それではふつうの軽音部 第58話「ヨンス昂ぶる」考察・感想です。
※当記事では「ふつうの軽音部」のネタバレを含みます
[PR]電子書籍派ならkindle unlimitedでマンガ試し読み放題!
kindle unlimitedなら豊富なラインナップからいつでもどこでも気軽にマンガ読み放題!- 話題作をとりあえず試し読みしたい
- 隠れた名作を探したい
- とにかくヒマつぶしをしたい
- いや、マンガだけじゃなくてビジネス書や雑誌もけっこう読むし…
- スマホ、タブレット、パソコン…どんな機種でもストレスなく読めるサブスクがいい

まずは読み放題対象マンガをチェック!
久しぶりにヨンスの見せ場
狙いすぎた衣装は案の定ダダスベり
仮装に自信ニキのヨンスがドヤ顔で披露したのは、昔のゲームの初期アバターの仮装…
これが間違いなくウケると信じて疑わないあたり、実にヨンスらしい。
ポジティブですよね、残念な方向に…笑
ほとんどの人が元ネタさえわからず困惑する中、意外にも元ネタを拾えているはとっち。

はとっちはやや古めのロックを好むけれど、ひと昔前のカルチャー全般に詳しいのかな?
でないと「くぅ~疲れましたw」までわからんて笑
フライデーナイツのライブ
吉田商店改め、フライデーナイツの選曲はヤングスキニーの「死ぬまでに俺がやりたいこと」
ヨンスにここまで見せ場が用意されているとは意外でした。
なんやかんやでかなり作者に愛されてるキャラなんじゃないでしょうか?
吹奏楽部顧問の存在に気づく厘
がしかし、ヨンスの雄姿は厘に届くことはなく…(悲)
厘はというとライブ会場を一時抜け出し、カタブツ吹奏楽部顧問・指川が来ていることを確認。
今回の暗躍パートはこれだけ!
うーん、やっぱり申し訳ないけど、鶴副部長が出てこないとだいぶ読後感が爽やかというか、最初から最後までスッとスムーズに読めちゃうんだよなぁ。
話の腰が折れないというか。
厘が動いてくれたおかげで、鶴副部長の描いた画どおりには簡単にいかないよ、ってことが示唆されたのも非常にたすかる。
…僕はどんだけ鶴がキライなんだよって話だが笑
キライなもんはキライなんだからしょうがない。
protocol. 外部活動?いまだ真意の見えない鷹見
もしはーとぶれいくとの勝負に勝ったら、今後のprotocol.について、外部でも活動しないかと提案する遠野くん。
それに対し、「って言うよりは逆に負けたら」と、相変わらずつかみ所のない返答をする鷹見。

ここから推測できるのは、鷹見にとってはバンド活動はあくまで部活動など”遊び”の範疇に留めておきたいのかな。
だから勝負に勝って気持ちよく外部活動、ではなく、勝負に負けたら罰ゲーム的な意味も含めて外部活動する、みたいな。
そういう考え方になるのは、やっぱり鷹見(兄)が音楽でメシを食っていこうとして、夢を叶えられずに音信不通になってしまったという背景があるからでしょう。

そういった過去エピソードについては現時点ではまだほとんど語られていないけど、鷹見と同中である田口くんがフォローしようとしていたところを見るに、中学生時代に鍵がある感じですね。
まだまだ鷹見のバックボーンは見えるようで見えない…
となると、4月に発売されるコミックス第6巻の表紙はまだ鷹見ではないかもね?
じゃあ誰だよって話になってくるけど…
はーとぶれいく、たまき先輩ときたらもうprotocol.しかない気もするし。
田口で時間を稼ぐか?(扱いが雑w
トゲトゲピーナッツ
吐月、落合、花村、生田の4名で結成されたトゲトゲピーナッツ。
バンド名は吐月=トゲ、落合花村生田=落花生、で合わせてトゲトゲピーナッツかぁ。
いやそんなことある?
奇跡の出会いすぎんだろ笑

衣装はひと昔前のギャル風?まぁビジュアルは良いっすわ。
そして軽音部の空気をふわっと和ませる、ある種”癒し系”なキャラクター。
たまき先輩も、「こういうゆるいバンドがいるのもうちの軽音部の良さ」とポジティブなコメント。
いや、まったくそうですね!
あくまでも学生の部活動ですから!
仲間とのかけがえのない時間を楽しむ、それが一番ですよ!

オレはお前らがはとっちと彩目の陰口叩いてたこと
永久に覚えてるからな!!(ネチネチ
カキフライエフェクト
野呂あたるくんは第47話のバンドリーダー会議にて登場していましたが、他のメンバーも登場。
ベースの貝原実流(かいばら みる)くんとドラムの揚村蒼介(あげむら そうすけ)くんが初登場。

名前はやっぱりカキフライに由来していて、貝原はそのまま貝。
そして牡蠣はそのクリーミーな味わいと豊富な栄養価から、海のミルクとも言われているのでみるという名前なのでしょうね。
揚村くんはフライ=揚げ物から、というのはわかりやすいですね。
名前の蒼介は、牡蠣 → オイスター → オイスターソース → ソース → そーすけ ってところかな?
もしくはシンプルにカキフライにかけるソースからかも。
見た目はイカツいけれど、心はピュアな野呂くん率いるカキフライエフェクト。
どんな曲を演るかが非常に気になるところです!
「パンクロック」とは言っていますが、蓋を開けてみればきっと癒しの演奏をしてくれるんでしょうね。
やたら物騒なことを口にしているのも盛大な前フリとしか思えない…
いよいよはーとぶれいくの出番
はーとぶれいくの出番が間近に迫り、衣装の最終確認をするメンバー。
はとっちの怪訝な表情と、にこやかな桃ちゃんで〆。

桃ちゃんのことだから、やっぱり動物絡みかな?
うさぎ?バニーガール??
まぁそれは無いか…
それやったらいくらなんでもハルヒすぎるからなあ笑
次週は特別編なので、答え合わせは再来週!
コメント