新体制のいざこざも落ち着き、いよいよハロウィンライブ目前の軽音部!
ふつうの軽音部 第56話「憧憬を強める」感想・考察です。
※当記事では「ふつうの軽音部」のネタバレを含みます
[PR]電子書籍派ならkindle unlimitedでマンガ試し読み放題!
kindle unlimitedなら豊富なラインナップからいつでもどこでも気軽にマンガ読み放題!- 話題作をとりあえず試し読みしたい
- 隠れた名作を探したい
- とにかくヒマつぶしをしたい
- いや、マンガだけじゃなくてビジネス書や雑誌もけっこう読むし…
- スマホ、タブレット、パソコン…どんな機種でもストレスなく読めるサブスクがいい

まずは読み放題対象マンガをチェック!
2学期中間テスト結果は…
はとっち 無事死亡
開幕1コマ目から冷や汗ドバドバのはとっちに草を禁じ得ないのだ
バンドの練習に明け暮れるあまり、勉強がおろそかになりすぎていたはとっちは無事死亡。
『音楽は上手くなる』『テストもいい点取る』
「両方」やらなくっちゃあならないてのが『学生』のつらいところだな
学園マンガにありがちな、テスト勉強合宿とかいずれありそうだな~
学年トップの厘もいることだし。
珍しく気合い入っている彩目
今週は彩目推しにはたまらない回だったでしょうね~
僕も彩目はかなり好きなキャラクターですけど。

279人中200位をとれそうってなレベルでドヤる彩目がかわいい笑
なんだこの顔は…ケロロ軍曹?

勉強のモチベーションが妹をディズニーランド(シー?)に連れていくためというのも可愛い!
まぁ大阪からディズニーはけっこうな一大イベントだからな。
蓋を開けてみれば200位にわずかに届かなかった残念さもまた良し。
モヤモヤをエネルギーに変換するタイプのボーカル
テストの撃沈と、進路を間もなく決めなければいけないというモヤモヤが逆にはとっちのボーカルを覚醒させるというまさかの展開。
まぁこれは理解できるというか、確かにと思いますね!
はとっちは根がネガティブなので、よりネガティブな心情を歌に乗せると上手くいくってことよね。
要するに毒が裏返るッッってことだ!

ところで進路の件、理系か文系かを1年生2学期のうちにもう決めないといけないもんなの?
オレ商業高校卒だからわかんねぇけどよぉ
夏帆との出会い
ギター練習の息抜きに、誕生日に父からもらったアコギを背負い、弾き語りのホームグラウンドである永井公園へと向かうはとっち(いや勉強してへんのかい)
ここでまさかの、たまき先輩の親友・夏帆さんとの出会い。
コミックス5巻収録のたまき過去編~たまき引退ライブ編に登場したあの夏帆さんですね。
サブタイトルの「憧憬」とは、「しょうけい・どうけい」と読み、「憧れ」の気持ちを指す言葉だそうですが…
夏帆のギターテクを目の当たりにして、改めてギターを弾きこなすことへの憧れを再認識するはとっちでした。

“歌”に関しては、中学時代のトラウマ、軽音部内ライブでの大失敗で底の底まで落ち込み、そこから弾き語り修行を経て文化祭ライブでの”ジターバグ”、と完全に一皮むけたはとっち。
そういう意味では、これからは”歌”だけではなく”ギター”も頑張りたい!という動機付けがここで行われたというのはなかなかこれ重要なワンシーンかもしれまんね。
今週の大道さん
今週はボーカルのパート練習に精を出す大道さん!

そういえば大道さんはテストの順位どれくらいだったんだろう?
とか、文系or理系どっち志望?とか、コミックスおまけのQ&Aに応募してみてもいいかも。
次回について
次回はついにハロウィンライブ開催!!
はーとぶれいくとprotocol.の対決の行方も気になるところだし、それぞれのバンドが演奏する曲も楽しみです!
そしてできれば今度こそ…
今度こそ大道さん率いるColor Circuitの出番を…(文化祭ライブではハショられたので)
それはそうと、今週水尾が抱えていた紙袋。
中身は何だろう、と思いませんでしたか?

僕はすぐピンときたのでお答えしましょう。
答えはね…
現金です
五千万入ってます

(マジレスすると、ハロウィンライブなんで仮装の衣装とか小道具でしょうね)
コメント